Home
自己紹介
按摩師のつぶやき
OSHOリバランサー、操体法、鍼灸マッサージ師であるpuruのつぶやき。治療や体、感覚のこと、および独り言。
Tag Archives:
休日
今日は休みだ!
Posted by
puru
on
2010年4月30日
2 comments
今日は連休の間の平日。
唯一入っていた予約がキャンセル。
(安静にしてじっくり休養してね>キャンセルした患者さん)
うほほ。
という訳で、今日は久しぶりの休日だい!
No related posts.
Tags:
キャンセル
,
休み
,
休日
RSS Feed
Follow me on twitter.
カテゴリー
はじめに
正座
丹田(肚)
呼吸
マッサージ(按摩)
治療
感覚の活性化(ストレッチ)
指揉み
感覚
OSHO
雀さんたち
つぶやき
人気の記事
プラーナと仏陀の呼吸法
子ガモの行列がスイス~イ!(^o^)
丹田を意識する
太陽の周りに二重の虹の輪が
歓びの可能性を開くキッカケとしての症状:按摩(2)
丹田からのマッサージ
丹田に気が充ちる時
悲しさと味わい深さと感謝
最近の投稿
指もみで共振している時に得られる感触
心理歴史学と按摩
ぼくたちは地球と人類の進化の一部なのだ(きっと)
歓びの可能性を開くキッカケとしての症状:按摩(2)
歓びの可能性を開くキッカケとしての症状:按摩
悲しさと味わい深さと感謝
太陽の周りに二重の虹の輪が
カルガモ親子は二家族だったみたい
子ガモが7羽から一気に2羽に (;_;)
子ガモの行列がスイス~イ!(^o^)
puruの参考書
・
和漢三才図会 (2) (東洋文庫 (451))
和漢三才図絵とは、江戸時代に出版された中国の「三才図会」を範とした絵入り百科事典。
[人倫類、人倫親族、官位部、人倫の用 -職業、身分、階層など-]
・
和漢三才図会〈3〉 (東洋文庫)
[経絡部、支体部、異国人物、外夷人物]
鍼灸師ならば手許に置いておきたい一冊。澤田流の澤田健先生も愛読した書。個人的には支体部がお気に入り。身体各部の和名も記されている。
最近のコメント
歓びの可能性を開くキッカケとしての症状:按摩(2)
に admin より
歓びの可能性を開くキッカケとしての症状:按摩(2)
に 月光 より
悲しさと味わい深さと感謝
に admin より
悲しさと味わい深さと感謝
に
だるま
より
太陽の周りに二重の虹の輪が
に 那夢 より
リンク
・町の按摩さんPukiwiki
古典、治療、按摩、セラピー、瞑想などの専門館
・町の按摩さんblog
メインブログ
アーカイブ
2013年2月
2011年2月
2010年11月
2010年9月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
最近のコメント