鍼灸マッサージ師、手技療法家のための人体3Dソフト3
人体3Dソフトとしてのセカンドライフ
二年ほど前に仮想世界ゲーム「セカンドライフ」をはじめて以来、ずーーっとマッサージやボディーワーク、手技療法家としてひとつの3DCGソフトとして活用出来そうだと思っていたのですが。
そして、ほんの少し活用してはいたのですが、最近また活用しはじめました。
以下は以前にブログに書いた投稿。
体の動きを解説する画像やGIFアニメーションは、そのままセカンドライフを使用して動画として表現可能です。
その際、説明したい体の動きや姿勢等は、限定されたキャラクターではなくて老若男女問わず様々な人物で動かすことが可。
なおかつ3Dなので、どのような視点からも眺めることが出来ます。
マッサージ師やボディーワーカー、手技療法家にとっては物凄く魅力的ですよね。(^^)
まずは、セカンドライフのアニメーション作成用フリーソフトからメモしておきましょう。
フリーで定番としえば「QAvimator」。
以下からダウンロード出来ます。
・Qavimator
http://qavimator.org/
好き勝手にいじっているうちに操作方法は慣れてしまいます。
直感的に使える優れもの。
それでも、一応説明が欲しい人は以下のページがわかりやすいかもです。
・アニメーション・ポーズの作り方|セカンドライフJAPAN
http://secondlife.chu.jp/anim01.html
フィギュアは男性(male)と女性(female)のどちらかが選べます。
ちょっとキモイ人たちですが (^^; 、ぼくは男性フィギュアで作ってます。
セカンドライフ上でアニメーションやポーズをさせなくても、この「Qavimator」で作ったポーズを「Print Screen」でキャプチャーし、画像加工ソフトにコピー&加工するだけでも、マッサージ師やボディーワーカー、手技療法の解説素材として使えると思います。
現在書きかけの「マッサージ雑感」で、「病気の内に交わりて居る」を実感するための解説用画像を作成中なのですが、その自己指圧的なことをやっている「QAvimator」上でのポーズが下の画像。
男性で作っていましたが、今回は女性フィギュアで読み込んでみました。
このデータをセカンドライフにアップロードし、puruさんアバターで実行してみた図が下。
今回の撮影用に和室を作って撮ったもの。
こういった環境から作れるところがセカンドライフの魅力です。(^^)
セカンドライフ自体の日本窓口は以下から。
今は日本窓口もあり、セカンドライフビューワーもデフォルトで日本語ですから、簡単にはじめられると思います。
・Second Life 3Dオンライン仮想世界のオフィシャル・サイト
http://jp.secondlife.com/
最近のデスクトップパソコンやミニノート以外のノートパソコンであればプレイ可能だと思いますが、一応動作環境をチェックしておくのが吉ですね。
・動作環境
http://jp.secondlife.com/whatis/sysreqs
蛇足ですが、puruさんのセカンドライフ専門のブログもあります。 「達磨屋」という名前で和物中心のお店をやってます。
・「DHARMAYA 達磨屋」ブログ http://dharmaya.slmame.com/
以下は、最近作った感覚の開いた体と閉じた体のイメージ図。
「Qavimator」でポーズを作りセカンドライフにアップロード。
それを自分のアバターで実行したところを「Print Screen」でキャプチャーし、画像加工ソフト(ぼくはWeb用の「Fireworks MX」というちょっとバージョンの古いヤツを使用)でイメージに合うように加工しています。