*日本思想叢書第九編 『日本書紀精粋』 文部省/刊 昭和八年 より~ [#w1152bfc] 現代語意訳/プル(言葉の表記を現代語にしたのみで、物語はほぼそのまま)~ ~ ~ CENTER:&ref(http://tao.main.jp/img/sukuna1.jpg); #br 大己貴命と少彦名命は、お互いに力を合わせてこの葦原中国(あしわらなかつくに)という国を造ったんだよ。~ 人や獣の為に、その病気を治す方法も作ったのさ。~ 鳥や獣、昆虫の災害の為には、それを避ける呪文だって作ったんだ。~ みんなはその有り難いおかげのもとで生きてるんだよ。~ ~ むかし、大己貴命が少彦名命に聞いたんだ。~ 「ぼくらが作った国は、良くなったかな」~ 少彦名命は答えたよ。~ 「ん〜、良いところは良いけど、そうじゃない所はそうじゃないな」~ ~ この話にはね、たぶん深い意味があるんだ。~ ~ その後で、少彦名命は熊野の御崎に行って、結局外国に行っちゃった。~ というか、実は淡島に行ってさ、何を思ったか栗の茎を伝い上ってね。~ びゅ〜んって弾かれて。~ 常世の国に行っちゃったっていう話もあるよ。~ ~ その後は、国の中のまだちゃんと出来ていない所を、大己貴命ひとりでまわって造っていったんだよね。~ で、出雲の国に到着した時に言う訳。~ 「この葦原中国はもともとは荒れ果てていたんだ。石や草木まで凶暴だったんだから。でも、ぼくが征服しちゃったから、今は従わないものなんてないんだよね」~ そしてポツンと言うの。~ 「今はこの国を治めるのはぼく独りになっちゃった。誰かぼくと一緒にこの国を治める神さまはいないのかな」~ ~ ~ CENTER:&ref(http://tao.main.jp/img/sukuna2.jpg); #br すると、怪しい光が海を照らしたの。~ ぽっこり浮かび上がって来たものが言うんだよね。~ 「ところでさ、ぼくがいなかったら、どうして君がこの国を治められたと思う? ぼくがいたからこそ君は手柄を立てることが出来たんじゃない?」~ 大己貴命はびっくりして聞いちゃった。~ 「君は誰?」~ 「ぼくが君の幸魂(さちみたま)奇魂(くしみたま)じゃないか」~ 「あっ、そうか。君がぼくの幸魂奇魂だったんだよね。ところで、君は今何処に住みたいと思ってるの?」~ 「んとね。大和の国の三諸山がいいかな」~ ~ という訳で、そこにお宮を造って鎮座したのが大三輪の神さまってこと。~ この神さまの子どもたちが、甘茂君や大三輪君のみんな、それに姫踏鞴五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)なんだ。~ ~ ところで、姫踏鞴五十鈴姫命にはこんな話があるよ。~ 事代主神(ことしろぬしのかみ)が八尋の熊鰐に変身して、三嶋溝杭(みしまみぞくい)姫(玉櫛姫ってもいう)のとこに通って出来ちゃったのが姫踏鞴五十鈴姫命。~ で、この神さまが神日本盤余彦火火出見天皇(神武天皇)の皇后さま。~ ~ 大己貴命が国土平定をはじめたばかりの頃、出雲国の五十狭狭(いささ)の水ぎわにいて、何か食べたいな、なんて思ってたのね。~ そしたら突然海の方で人の声がする訳。~ 大己貴命はびっくりしてさ、その声の主を探したんだけど、誰もいない。~ しばらくすると、ささぎっていう鳥の羽の服を着た小さい男が、芋の皮で出来た舟に乗ってやって来たんだ。~ 大己貴命がそいつを手ですくい上げて、もてあそんでいたら、このちっちゃな男怒っちゃって、大己貴命の顔に食いついたの。~ なんだこいつは?と思って、天神さまに使いの者を出したんだけど、ちょうど高皇産霊尊がこれを聞いててね。~ 「ワシが産んだ子はすべてで1500人もおるのぢゃ。その中にひとり悪太郎がおってな。これがまた少しも言うことを聞かず、指の間からすべり落ちてしまったのぢゃ。まさにそやつがその悪太郎であろう。どうか可愛がってやっておくれ」~ これがなんと少彦名命なの。~ ~ #br #br RIGHT:&size(11){[[HP「町の按摩さん」>http://tao.main.jp/anmasan/]] [[「町の按摩さんblog」>http://anma.air-nifty.com/anma/]] [[「キャラネティクス&チベット体操日記」>http://callanetics.seesaa.net/]]}; #br