其の一 其の二 其の三 其の四

これまでは、江戸時代までの按摩に関して調べてみましたが、ここからは明治時代以降の按摩を調べてみたいと思います。
もちろん、他に江戸時代以前の按摩に関して何か出て来たら順次追加していくつもりでいます。

と、実ははじめ明治時代以降までは想定していなかったのですが、国会図書館近代デジタルライブラリーの明治時代書籍データが増加してきており、面白い資料があったので追加することにしたのです。

260年も続いた江戸時代が開国、近代化しはじめる明治時代ではありますが、おそらくその風景のあちこちには江戸の名残が色濃く残っていたであろうと思われ、また、人に至っては外観や制度が変わったとしてもその中身はそう簡単に変わるものではないであろうし。
明治時代も興味津々です。

最初に紹介するのは、明治36年に出版された横浜新報社による「横浜繁昌記」です。


「横浜繁昌記」横浜新報社著作部編 明治36年(1903)

(その)四 按摩(あんま)

(はじ)めて横濱(よこはま)()(ひと)耳目(じもく)(いちゞる)ゞしく()れるのは按摩(あんま)(おほ)(こと)であろう。
港内(かうない)汽笛(きてき)(さわが)しい真晝中(まひるま)から野毛山(のげやま)(かね)物凄(ものすご)(ゐん)(ひゞ)いて、所謂(いはゆる)大路小路(おほぢこうぢ)(しも)()てる真夜中(まよなか)まで、三(じやく)(つゑ)(すが)がつて『按摩上下(あんまかみしも)(なん)(もん)』の聲音(こわね)(あは)れにさうに()()げて、黒白(あやめ)()からぬ浮世(うきよ)(つぢ)()()まつては物案(ものあん)(がほ)片手(かたて)づゝ懐中(ふところ)()れて(あたゝ)めて()姿(すがた)などは(なに)かの()にもあるやうで、横町(よこちやう)路次(ろぢ)から()んで()(いぬ)さへも()だか()えるに(ものう)いと()見得(みえ)である。


◎組合の組織

横濱(よこはま)按摩(あんま)には組合(くみあひ)(ぞく)したものと加入(かにふ)して()ないものとの二(しゆ)がある。
鍼治(しんぢ)揉按業(じうあんげふ)組合(くみあひ)事務所(じむしよ)()浪花町(なにはなちやう)にあって(その)内部(ないぶ)は四()區劃(くくわく)されてある。
(すなは)関内(くわんない)(だい)()野毛町(のげまち)から戸部町(とべまち)方面(はうめん)(だい)()伊勢佐木町(いせざきちやう)界隈(かいわい)から(はし)()えて萬代町(まんだいちやう)以南(いなん)松影町(まつかげちやう)方面(はうめん)(だい)()元町石川(もとまちいしかは)乃至(ないし)山手(やまて)本牧(ほんもく)方面(はうめん)(だい)()としてある。
そして()組合(くみあひ)(ぞく)する按摩(あんま)は三百七八十(めい)内外(ないぐわい)で、本部(ほんぶ)では醫師(いし)淺水進太郎氏(あさみしんたらうし)()して總長(さうちやう)とし會計長(くわいけいちやう)檢査役(けんさやく)協議員等(きやうぎゐんたう)をも()き、各部毎(かくぶごと)正副(せいふく)組長(くみちやう)もある。
(なほ)()(ほか)鈴本稲之輔(すゞもといなのすけ)黒部與(くろべよ)八の兩氏(りやうし)()げて名譽員(めいよゐん)として()(かく)も一の團体(だんたい)組織(そしき)して、組合(くみあひ)經費(けいひ)組合員(くみあひゐん)(めい)から一ヶ(げつ)(せん)(づつ)徴収(ちようしう)して()れに()てゝ()るのであるが全体(ぜんたい)按摩(あんま)組合(くみあひ)加入(かにふ)して()ないものから神奈川方面(かながわははうめん)()るものをも(あは)したらば實際(じつさい)は千(にん)(うへ)()えるであらう。
(しか)し一昨年以來(さくねんいらい)幾分(いくぶん)()つた(やう)(おも)はれるのも一つは不景氣(ふけいき)のさし(ひゞ)いた()めでゝもあらう。


◎導引の一派

(べつ)尚幕末(なほばくまつ)に起つた『長崎(ながさき)流導引揉療治(りうだういんもみれうぢ)』の一()(およ)そ百(めい)(ばか)()る。
コレは老人等(らうじんら)()(ところ)蘭學(らんがく)漢方(かんぽふ)()ぜて一寸(ちょい)とした醫者(いしや)(いとぐち)(くらゐ)(おぼえ)()たものゝ弟子(でし)又弟子(またでし)連中(れんちう)(なか)には時勢(じせい)()勉強(べんきやう)(はじ)(つひ)には玄關(げんくわん)(かま)へる醫者(いしや)となつたものある。
()れも()れも眼明(まあ)きの(こと)だから(だん)じて盲目者流(もうもくしやりう)とは交際(こうさい)をしない。
(みづか)(たか)(とま)つて()痛風(つうふう)風邪(かぜ)()れでなくば(あめ)でしやうなどと天氣豫報(てんきよほう)()みた(こと)()つて一寸(ちょいと)(くすり)()方位(かたぐらゐ)心得(こゝろゑ)()るものもある。
(ひさ)しい(まへ)(こと)であつたが(かつ)南仲通(みなみなかどほり)丁目(ちやうめ)()んで()松永森之市(まつながもりのいち)()つた(をとこ)が、盲目者(めくら)の一(とう)代表(だいへう)して(とき)警察署(けいさつしよ)出頭(しゆつとう)し、近來導引(きんらいだういん)()(もの)(おほい)跋扈(ばつこ)して不幸(ふかう)なる我々盲目按摩(われわれめくらあんま)營業(えいげふ)(さまた)げるので(はなは)(こま)るから()うにか相當(さうたう)説諭(せつゆ)をして()れいと(たの)()(こと)があつたが、()れは(つひ)()()げにならなくつて()のまゝに()んで仕舞(しま)つた。
()れからと()ふものは(たがひ)仇敵(かたき)(やう)(にら)()つて(いま)打解(うちと)けないさうだ。
無理(むり)もない(はんし)だが導引(だういん)()(こと)()(くらゐ)にして()いて()本物(ほんもの)盲目按摩(めくらあんま)(こと)(はな)さう。


◎出身地と募集


hanjou1.gif

さて()の千(めい)にも(あま)男女(なんによ)盲目(めくら)按摩(あんま)素性(すじやう)(たづ)ねて()ると、(うま)まれながらの盲目(めくら)もあり中年(ちうねん)にして(めし)ひたるもあり、(なか)には相應(さうおう)財産家(ざいさんか)子女(しじよ)もあれば又遠国(またゑんごく)落人(おちうど)もあつて一(がい)には()(こと)出來(でき)ないが、近來(きんらい)所謂向地(いはゆるむかいぢ)房總(ぼうそう)(こく)から浮世(うきよ)(なみ)(なが)()せられて()たものが漸次(ぜんじ)(おほ)くなつて(いま)では大部分(だいぶゞん)此國(このくに)のものであるやうになつた。
()由來(ゆらい)()うであるかと()にふに東京(とうきやう)(ならび)横濱(よこはま)界隈(かいわい)の者は按摩(あんま)渡世(とせい)(はなは)(いや)しいものに(おも)ひ込んで()るので、容易(ようゐ)(いとな)むものもないけれど房總(ばうさう)地方(ちはう)()くと中々(なかなか)さうでない何程(いくら)盲目(めくら)だとて一本立(ぽんだち)職業(しよくげふ)(いとな)むのに(かま)(こと)はない。
()して人に輕蔑(けいべつ)されるなどそんな(いは)れもない(こと)をと()(ふう)(かへつ)心中(しんちう)(ほこ)つて()(くらひ)だから、()横濱(よこはま)でも師匠側(しゝやうがわ)のものは(おほ)同地(どうち)(わた)つて募集(ぼしふ)して()るので、(あは)れな不具者(ふぐしや)(むか)つて修行中(しゆげふちう)(こと)から平成(へいせい)収入乃至(しうにふないし)成業(せいげふ)(うへ)(たのし)みなどを眞言空言搗(まことそらことつ)(まぜ)()()かせ、(いたづ)らに親兄弟(おやきやうだい)厄介(やくかい)になつて()やうより(いつ)我身獨立(わがみどくりつ)生活(せいくわつ)()てた(はう)()からうと段々(だんだん)(すゝ)め((すゝ)めると()ふよりも(おだ)てると()(はう)(あた)つて()るかも(しれ)ない)て遂々(とうとう)納得(なつとく)させ、()れから親々(おやおや)にも談合(だんがふ)して十歳以上(さいいじやう)年少者(ねんせうしや)は七(ねん)、二十(だい)のものは五(ねん)、三十(だい)は三(ねん)年期(ねんき)()めて()かも()るべく(とし)(わか)いものを()つて()れて()るのである。


……つゞく

其の一 其の二 其の三 其の四

hisanoyu dharmaya secondlife

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS