このページは、按摩その他についての雑記を残すページ。
メモ程度のもの、未整理なもの等、一時保管場所。


2006.4.1「7者協開催 国会請願へ運動本格化」

月いち程度更新の「株式会社 医道の日本社 ニュース」に。
こんなニュースが。


"「無免許マッサージから国民を守る」ための運動"とは何なのだろうか。
無免許マッサージとは何を指し、そもそも守られるべき国民たちは、今現在どのような危害、弊害に晒されているのか。
それは。
是非とも、お願いだから、何としても。
明確に、具体的根拠を提示して欲しいのです。
ぼくも含め、一般国民の多くは、そんな危機感なんて微塵も感じてないですから。

西洋医学的基礎医学の知識の有無(=あはき柔免許所持)は、果たして本当に人の健康に害を及ぼすか否かの指標になるのか。
「んなこたぁ〜、ないでしょ」というのが個人的意見なのですが。

様々な手技療法や民間療法を。
国家公認の医業以外に選択的に受療可能な社会って、素敵だと思いませんか。
世界に誇るべき視覚障害者教育&職業確保システムたる「按摩」免許制度は死守せねばなりませんけど。

多くの手技療法、民間療法を違法だとしたい人々は。
一体どういった動機からそうしたいのでしょうか。
ぼくは、あはき免許を持ってはいますが。
それら手技療法や民間療法を生業とする人たちと、同じ道を歩いている仲間だと思っています。


自行按摩 -独り按摩- (養生訓より)


貝原益軒著「養生訓」第五・五官には、いくつか自行按摩が掲載されています。
かなり実用的、効果的なので、近々図解化または写真、欲をいえば動画化したいな、などと考えていますが、取り敢えずここにピックアップしておくことに。
中村学園に養生訓原文テキストが掲載されています。中村学園・養生訓


上記のみ第二・総論下。
以下は第五・五官。


医療関連年表

医療に関する歴史をおさらい中。

メモ

2006-02-22 (水) 08:47:51

今朝見た夢。
夢分流(腹診&打鍼が特徴の流派)の先生と技術交換する夢。
「ぼく、鍼は興味ないですからいいですよ」と断るも、かなりしつこく親しげにつきまとわれる。
断りつつ、内心少し興味を持ちはじめる、という夢。

按腹もあまり興味がなく、まして打鍼の夢分流なんかは、ぼくの守備範囲じゃないと思っていたけれど。
起きてすぐ「夢分流」で検索してみたり。(^^ゞ

按腹や夢分流も、ちょっと勉強してみよかしら。


極私的按摩心得

按摩覚書


按摩さんのいる風景・待合い所


hisanoyu dharmaya secondlife

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS